結婚して今年で10年。
あっという間だったような、いろんなことがありすぎたような。
ふたりでゼロから何かを作っては、次へ次へと進んできた感じです。
最近、妻がぽつりとつぶやきました。
「私の本当にやりたいことって、これなのかな?」
彼女はバレエ教室を中心に、ピラティスのレッスン、大学での講義、自分自身も踊りながら、会社をつくってバレエ公演をプロデュース。さらには地方でフェスを主催したりと、かなりパワフルに動いています。
やることには全部意味があるし、やりがいもあるし、ちゃんと収入にもつながっている。だからやっている。
でもその裏には「本当にやりたいことでないと意味がない」という、ちょっとした“こだわり”というか、“縛り”のような気持ちも見え隠れしています。
それを聞いて、自分にも問いが返ってきました。
「じゃあ、自分はいま“本当にやりたいこと”をやってるのか?」
仕事は…50%くらい。
サーフィンも…50%くらい。
でも、不満があるわけでもないし、そこそこ楽しい。
それでいいんじゃないか。
何か一つの「これだ!」というものに人生を捧げる生き方もあるけど、
そこそこ楽しいこと、
まあまあ好きなことを、
『目いっぱい楽しんで生きる』のも悪くない。
それって、結構しあわせじゃないかなと。
「本当にやりたい”こと”は何か?」って、そんなに大事じゃないのかもしれない。
楽しくて、ちゃんと生活が回ってて、人とのつながりがあって。
それだけで、もう十分だったりする。
肩の力を抜いて、そんなふうに思えるようになった10年目です。
夏休みの計画はもう立てましたか?
まだ見ぬ世界を見に行くのもいいかもしれません♪