夏の思い出は、感情に刻まれることばかり…

<夏を、終わらせない>

毎年やってくる、秋の匂いがふっと風に混じった、あの瞬間に。

子どものころから、僕はそう誓ってきた。

それは大学を出たばかりの、まだスーツが似合わない新社会人のころも変わらなかった。

そのはじまりは、一本の映画――『エンドレス・サマー』

二人の若者が世界中を旅して、どこかに“夏”がある限り、旅を続けるサーフィン・ドキュメント。

欲しい波がなければ、あるところへ行けばいい。

シンプルだけど、胸がすっと軽くなるような真理。

僕は、ずっとこの映画に背中を押されてきた。

学生気分を一生忘れない。還暦を過ぎた今でもそう思ってる。

「好きなことを仕事にするのは、やめたほうがいいよ」ってよく聞く。

でもね、好きなことが仕事になるって、本当はすごく幸せなことだと思うんだ。

辛くなるのは、やりたくないことまで一人で抱え込むから。

だったら、やりたくないことは、人と分け合えばいい。得意な人に頼ればいい。

そうすれば、自分は“好き”にまっすぐ向き合える。

僕が好きなのは、家のプランをお客さんと一緒に「ああでもない、こうでもない」と言いながら描くこと。

未来を想像しながらライフプランを一緒に描くこと。

つまり、「見たことのない世界を、一緒につくること」

これは仕事だけじゃない。旅も、遊びも、僕が夢中になってきたことは、ぜんぶこの要素がある。

好きなことだけで仕事をして、人を幸せにできたら。

そんな“終わらない夏”を、生きていけたら。

それが僕にとっての最高の人生だと思ってる。

今日も一日たっぷりと汗をかいて、

五感で夏を味わってみてください☀️